SSブログ

消音な時代です。。。 [音楽]

今日は朝から調律師さんが来て、1日がかりで作業をしていかれました。
なんでそんなにかかったのかといえば、調律の他に、消音ユニットを
つけたのでした。

といってもウチのピアノは30年前にやってきたもので、当時は消音ユニット
というものが存在しなかったため、後からでもユニットが付けられるなんて
ことを全く考慮していない作り。

消音ユニットは鍵盤の下にセンサーが入るのですが、昔のピアノにはこの
センサーを入れる隙間が無いのだそうです。このため、装着前に一細工が
必要でした。なんと、ユニットを取り付ける前に、鍵盤の下の板をノミで
手彫りして隙間を作成。他の部品が近くにあるので、削るのにちょうど良い
機械も無いのだそうです。

そして全ての鍵盤の裏に動きを検知するための金具を取り付け、センサー
の位置を調整し、パソコンで言うところのマザーボードに結線をし、スイッチ
のユニットと接続して…。とかなり大変な作業だったのでした。

さらに消音ユニットをつけたと言っても、今まで通りアナログのピアノなので
調律をして終了。

今時の調律師さんは音の調節や修理だけじゃなくて、大工仕事も電気仕事も
やらなきゃいけなくて、大変です。

消音ユニットといってもメトロノーム機能や、十数音色変えられる機能があったり
ちょっとした電子ピアノみたいです。今までアナログで弾いていた(あまり弾いて
いなかったけど)ピアノからオルガンの音がしたりしてちょっと変。

新しく電子ピアノを求める選択肢もあったのですが、まだユニットを付けた方が
経済的にもスペース的にもお得。ピアノに手を加えるのもかわいそうだったの
ですが、全く弾かなくなるよりはと思って決断しました。

これなら夜でも、へたくそでも弾けます。やったーーーぁ!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。